5.中学英語 現在進行形

最近色々なところで見る質問に、
「主語+動詞」と「主語+be動詞+動詞」の違いは何?
というものがあります。結論から言うと、「主語+be動詞+動詞」は「進行形の文」というものなんですね。
ということで今回は中学英語、「現在進行形」についてまとめさせていただきます。
この単元はそれほど難しくないので、楽に読んでください。
間違いなどがあれば指摘してください。
では、始めます。


1.まず現在進行形って?
例えばこの文があったとしましょう。
I play soccer.
これを訳すと、「私はサッカーをします。」になりますね。これだと、「あなたは何をするの?」と言われて答えたのかもしれませんし、あるいは自分の習慣を言っているのかもしれません。ではこの文を、
「私はサッカーをしているところです。」
「今」〜しているところだ。と言いたいときはどうすればいいのでしょうか?


2.be動詞+現在分詞
やり方はとても簡単です。動詞の部分をbe動詞+現在分詞に変えるだけです。
ちなみに、現在分詞は動詞にingが付いた形です。
例)play→playing, visit→visiting, have→havingなど
(どうやって変化するのか、などについては教科書などで調べてみてください。)
では先ほどの文に戻ります。
I play soccer.
この文において動詞は「play(〜する)」ですね。これをbe動詞+ing形にします。
今回は主語が私なので、be動詞は対応する「am」にします。
すなわち、am playingにすればいいだけです。
よって、I am playing soccer.が答えとなります。もちろん、I'mとしても構いません。
もし問題文に「今」と書かれていたら、文末にnowをつけてください。←書かないと減点対象になります。
I am playing soccer now.
基本的に一文にbe動詞と動詞が一緒に存在してはならないと習ったと思いますが、この単元では気にしないで下さい(今は深く考える必要はありません)。


3.否定文にしてみましょう
今の文を実際に否定しましょう。
私は今サッカーをしているところではありません。
これを否定してみましょう。
ここで少し悩む方がいらっしゃるんですね。何故か。
一般動詞を否定するときは、don't/doesn'tを用いましたよね?
「なら今回はdo/doesのing形、doingを使うのかな」
発想としては悪く無いです。それは今まで学んできた一般動詞についての実力がついている、ということなので何の心配もいりません。
ただ今回は、否定するのはplayingの方ではありません。ならどうすればいいのか?


4.やり方は…
現在進行形の文を否定するときには、be動詞を否定して下さい。
よって今回は、be動詞の後ろにnotをつけるだけで完成となります。
I am not playing soccer now.


5.疑問文にしてみましょう
疑問文もやり方は簡単です。ただ今回もdo/doesを用いるわけではありません。be動詞を文頭に出し、最後に「?」をつけてください。
あなたは今サッカーをしているところですか?
Are you playing soccer now?
こうなります。
ちなみに、likeやknowなどの状態を表す動詞は、「好きであるところだ」などとは言いませんので進行形にはしません。あくまでも進行形にするのは「動作を表す動詞(よく動作動詞という)」なので気をつけてください。
NG:I am liking pizza.


6.ちなみに…(スルーしていただいて結構です)
某有名ファストフード店のCMに、
"I'm lovin' it!!"
というのがありますよね?これは"I'm loving it!!”のgが欠落した形なので、思いっきり「love」という状態動詞を進行形にしてしまっています。ということは「本来の」英語ではNGとされる表現なんですね。
なので、皆さんは間違えても進行形にしないでください。←試験等では減点されます。
まあ何でこういうことをやっているのか。 
「メモを取る」ことを皆さんは何と言いますか?
「メモる」という人がいるのでは無いでしょうか?
「Googleで調べる」ことを「ググる」という人もいますね。
年配の方からすると、「いつからそんな動詞ができたんだ」と思われるかもしれません。
ということは、これも「最近の日本語」なんですね。
このように日本語だけでなく、英語も変化しているんです。
ですので、そういった英語を学んでいるわけでは無い中学英語ではその様な表現をしない様に気をつけてください。


7.live(住む)に関しては…
中学英語ではよく、「住む」のは状態なので進行形にはしないと教わると思います。
これは本当に難しいところではあるんですが、減点対象になる事が多いです。
皆さんは、次の二つの文を聞いて、それぞれどの様なイメージを思い浮かべますか?
a.私は東京に住んでいます。
b.私は東京に住んでいるところです。


8.7の続き
どちらかというと、aは長期的に「東京に住んでいる」イメージ。bは「本来は北海道なんだけど、少しいろいろあって今の間だけ東京に住んでるんだ」という一時的なイメージになります。
ですので、基本的にテストで「私は東京に住んでいます、という文を英作しなさい」という問題が出た場合には進行形にはしないようにしてください。


9.では練習問題です。
次の文を現在進行形の文に直し、それぞれ否定文、疑問文に直した後、和訳しなさい。
1.He listens to music.
2.She plays the piano.
3.They play baseball.
4.The plane flies over Akita.
5.I eat salad.


10.答えは…
1.He listens to music.
→He is listening to music.
彼は音楽を聴いているところです。
否:He isn't listening to music.
彼は音楽を聴いているところではありません。
疑:Is he listening to music?
彼は音楽を聴いているところですか?
2.She plays the piano.
→She is playing the piano.
彼女はピアノを弾いているところです。
否:She isn't playing the piano.
彼女はピアノを弾いているところではありません。
疑:Is she playing the piano?
彼女はピアノを弾いているところですか?


11.答えの続き
3.They play baseball.
→They are playing baseball.
彼らは野球をしているところです。
否:They aren't playing baseball.
彼らは野球をしているところではありません。
疑:Are they playing baseball?
彼らは野球をしているところですか?
4.The plane flies over Akita.
→The plane is flying over Akita.
その飛行機は秋田上空を飛行しているところです。
否:The plane isn't flying over Akita.
その飛行機は秋田上空を飛行しているところではありません。
疑:Is the plane flying over Akita?
その飛行機は秋田上空を飛行しているところですか?


12.答えの続き
5.I eat salad.
→I am eating salad.
私はサラダを食べているところです。
否:I am not eating salad.
私はサラダを食べているところではありません。
疑:Are you eating salad?
あなたはサラダを食べているところですか?


13.実践問題
次の文を英作し、それぞれ疑問文、否定文にしなさい。
1.私は今、昼食を食べているところです。
2.彼女達は今、海で泳いでいるところです。
3.リカは今、英語を勉強しているところです。


14.答えは…
1.私は今、昼食を食べているところです。
I am having/eating lunch now.
I am not having/eating lunch now.
Are you having/eating lunch now?
2.彼女達は今、海で泳いでいるところです。
They are swimming in the sea now.
They aren't swimming in the sea now.
Are they swimming in the sea now?
3.リカは今、英語を勉強しているところです。
Lika is studying English now.
Mika isn't studying English now.
Is Mika studying English now?


いかがでしたでしょうか?
今回は中学英語「現在進行形」についてまとめさせていただきました。今後疑問詞などを使った進行形の文や、過去や未来の進行形も出てくるのでこの基礎の部分をしっかりと出来るようにしておいて下さい。
最後までご覧いただき有難うございました!

AKNS116の英語部屋

主として英語の解説や、飛行機関係の豆知識をまとめています。

0コメント

  • 1000 / 1000